ファイナルファンタジー10
ラスボスより強い敵を倒す
聖印入手のコツ
おすすめ防具アビリティ
簡単S.Lv上げ
ブリッツおすすめ選手
ラスボスより強い敵を倒す(たくさんいるので全員は無理です。倒しにくいと思われる敵のみ攻略します。)
訓練所のモンスターを倒すために
全員の最強武器は持っていましょう。
また、スフィア盤もすべてまわっておいてください。
各能力スフィアは惜しまずに使いましょう。
攻撃力スフィアとすばやさスフィアを優先するといいと思います。
訓練所のジャガーノートとフェンリルが落とします。
また防具にはオートヘイストをつけましょう。
基本的に、カウンターをやってこない敵はクイックトリックだけで倒せます。
攻撃が当たらない場合は「ねらう」をやりましょう。
すべてを超えし者 攻略法 |
ネスラグ 攻略法 |
神龍 攻略法 |
ジャンボプリン |
最強の武器を手に入れるために必要な聖印は、どれも入手が困難です。
ですから入手のときのコツを紹介します。
日輪の聖印:とれとれチョコボで0:0:0以下 |
大体40秒くらいでゴールすると思うので、風船を14,5個は取りましょう。 鳥に当たるとチョコボが止まってしまうので、風船よりもよけることを優先してください。 最初の直線で一つ目の風船が左よりの場合は、無理して取らずに残りを確実に取りましょう。 そうすれば4個は取れるでしょう。 鳥を避けるときは少し早めに避け始めた方がいいです。 ぎりぎりで避けようとすると、まず避けられないと思います。 諦めないで何度も挑戦しましょう。 |
月輪の聖印:レミアム寺院 |
召喚獣は合計8匹です。 |
火星の聖印:雷避け200回 |
エンカウントなしは必須です。 避雷針から離れたところならば、かなり速いペースで落ちます。 私がやっていたのはグアドスラム側のマップの真ん中あたりです。 石碑と宝箱があるところの右の方。 よける→元の場所に戻る を繰り返していれば楽でした。 おそらくどの場所にも、雷が落ちるパターンがあるとおもいます。 私のところは戻るとすぐに落ちてくる場合と、少ししてから落ちてくる場合が交互に繰り返されていました。 15〜20分くらいで200回です。 集中力が切れた場合は、避けるアクションをしているときにスタートを押しましょう。 |
水星の聖印:ブリッツリーグ戦の景品(おそらくオーラカリールを入手してから) |
最低4回リーグ優勝しなければならないと思います。 ある程度強くなったら、1点入れてアニキで逃げましょう。 |
木星の聖印:マカラーニャの森 蝶イベント(飛空艇入手後) |
1回でも蝶と接触すれば無理だと思います。 どこを通ればいいのかしっかりと記憶しておきましょう。 それでも無理な場合は、蝶の場所を紙か何かに書いておけば確実です。 |
金星の聖印:ビーカネル サボテンダーイベント |
エンカウントなしが無ければ、時間がかかりすぎてしまいます。 発見が難しいと思うものだけ書いておきます。 大きい数字が好き:近くの看板を調べる 穴の主は去り〜:そのマップを出てからもう一度入ると出現 〜は旅立った:オアシスで飛空艇に乗り込むところを目撃し、飛空艇の甲板に行く |
土星の聖印:訓練所 |
たくさんモンスターを集めればそのうち貰えます。 |
最強の防具は武器とは違い、自分で作るしかありません。
それぞれに好みがありますので、ここのアビリティ以外にもいいと思うアビリティはあるでしょう。
アビリティ名 | 必要なもの | コメント |
HP限界突破 | 未知への翼×30 | ある程度強くなっていなければ必要ない。 割合ダメージの量は増えるので注意。 |
オートST回復薬 | 万能薬×20 | アイテムがあれば毒、暗闇、沈黙、ゾンビを治す。 これをやってくる敵に有効。 |
完全混乱防御 | 気つけ薬×48 | オートST回復薬では治せないので、モルボル戦などでつけておくといい。 |
完全石化防御 | 石化手榴弾×20 | ジェクト、ジオスゲイノ戦で大活躍。 |
オートヘイスト | チョコボの羽×80 | 訓練所のモンスターと戦うときはあるとかなり楽。 すべてを超えし者戦は無いとつらい。 |
オートポーション | 体力の薬×4 | ポーションをすべて処分すればハイポーションを使う。 |
オートフェニックス | メガフェニックス×20 | 二人以上に装備させれば安心。 |
レアアイテムのみ | ペンデュラム×30 | 装備するのは一人だけでいい。 |
エンカウントなし | 清めの塩×30 | サボテンダーイベントや雷避けは無いと厳しい。 |
有名な話です。
20〜30分で99になります。
明日への扉を訓練所でもらうかアルテマウエポンから盗む
↓
「ピンチにドライブ」などのアビリティがついた武器に、「ドライブをAPに」をつける
↓
オーバードライブタイプを危機にセットし、HPを減らしてマジックポットと戦う
(HPの表示が黄色い状態で防御していれば危機を覚える)
↓
ヘイストをかけ、ひたすら防御
対峙でも可能ですが、危機の方がAPが多くなります。
調合の「エキセントリック」や「ホットスパー」を使うとさらに早くなります。
訓練所の敵が「トリプルドライブ」がついた武器を落とすので、それを利用してもいいです。
これをやってからラスボスと戦うと、とてつもなく弱いので気をつけてください。
純粋にゲームを楽しみたいのならば、ラスボスを倒してから訓練所の敵に挑むことをおすすめします。
自分でやってみて強いと思われる選手です。
スカウトしてみるといいでしょう。
名前 | スカウトできる場所 | コメント |
アニキ | 飛空艇(操縦してる) | 一押し。PASとSHTとSPDが高い。かなり強い。 |
キョウ | ジョゼ寺院の前の道 | PHYとATK、CATが高い。キーパーかディフェンスにするといい。 |
ネーダー | ナギ平原の店の人 | PASとSPD、CUTが高い。真ん中に置くといい。 |
ルムニク | 飛空艇 | CATがかなり高い。キーパー最有力候補。 |
デューレン | 谷底の洞窟の前の方 | 同じくCATが高い。ルムニクをスカウトできなかった場合に。 |
ワッカ | 飛空艇 | ビサイド・オーラカの初期メンバーがいれば強い。 |