ファイナルファンタジー9


ラスボスより強い敵を倒す
エクスカリバーUを手に入れる
カードを極める
究極の合成屋


ラスボスより強い敵を倒す

オズマ
チョコボの空中庭園にいます。
チョコボを空チョコボにしていないと、戦えないので注意してください。
とても強いですが、HPはそんなに高くありません。
ローブオブロードやふゆう石のかけらが盗めます。
倒すとふゆう石やダークマター、オズマのカード、こうりゃくぼんが手に入ります。

攻略法

レベルが低いとメテオやジハード、フレアスターなどで簡単にやられてしまうので気をつけましょう。
世界各地に出現する精霊モンスターに、望むアイテムを与えているとかなり楽になります。
通常攻撃が届くようになり、闇属性が弱点になります。
前者はあまり関係ありませんが、後者はかなり関係あります。
相手がジハードをとなえたときに、回復し無くなりダメージを受けるからです。
レベルが4の倍数か5の倍数で戦うと、レベル4ホーリーとレベル5デスを食らうので注意しましょう。
私はジタンのレベルが80でした。最悪です。
MPを減らしてケアルガを使わせないのも手です。

パーティーメンバー
 ジタン(盗賊のあかしで9999ダメージを与えることができる)
 フライヤ(竜の紋章で9999)
 クイナ(カエルおとしで9999、天使のおやつを覚えている)
 スタイナー(ショックを覚えている)

スタイナーはガーネットやエーコにし、回復を重視してもいいです。
エーコのホーリーも8000〜9000は与えられると思います。
盗賊のあかしは盗めば盗むほど強くなります。
竜の紋章はドラゴン系をたくさん倒すと強くなります。
レベル上げがてらグランドドラゴンを倒すといいです。
竜の紋章だけを強くしたい場合は、ムシュフシュが一番いいと思います。
精霊モンスターのイベントを起こしていなければ直接攻撃はしないので、全員後列に下げておきましょう。
ダメージが下がる攻撃があったかどうかはわかりませんが。
全滅しても転生の炎が発動すれば生き残れます。
エーコを使う場合は、フェニックスの羽をたくさん持っておきましょう。

対策
フレアスター:ダメージが(たしか)Lv×50だったので、HPがこれより低いキャラは問題外です。
メテオ:ほぼ確実に成功します。HPが満タンに近い状態でもケアルガを使っていましょう。
ジハード:こちらは大ダメージを受け、オズマは回復します。
 ふゆう石のかけらや忍びの衣、デモンズメイルがあれば必ず装備しましょう。吸収します。
ケアルガ:やられたくない場合はクイナのマジックハンマーなどでMPを減らしておきましょう。
ホーリー、フレア:すぐに回復しましょう。ふゆう石のかけらを装備していればホーリーは吸収します。
バーサク:ギザールの野菜は必ず持っていましょう。
カーズ:クイナの天使のおやつで回復。
レベル〜:レベルは必ず調整。

回復なしで攻撃のみでも倒せないことはありません。
ただ運が悪いと、強力な全体攻撃ですぐに全滅します。
バトルの前にトランスになる直前の状態にしておくといいかもしれません。


エクスカリバーUを手に入れる

有名な話ですね。
ガセネタではありません。本当に存在します。
ちゃんとエクスカリバーUのカードもあります。
手に入れる条件は、
 12時間以内にラストダンジョンに行き、宇宙っぽいマップの前のマップで足元を調べる
です。私は実際にとっていないので細かい場所はわかりません。
攻撃力は108で「ライセニウマレル、キュウキョクノケン」だそうです。

実際に挑戦してみました。
失敗しました。(笑)
というより無理だと判断したので途中で諦めました。
けっこう余裕だと思っていたら、思ったよりかなり難しいです。
おそらくもう1回やっても失敗すると思います。
この失敗を生かして、注意事項やコツを紹介します。

短時間クリアのコツ

1,会話はすべて○ボタン連打
2,ムービーはすべて飛ばす
3,戦闘は基本的に逃げる
4,遠回りになるような宝箱は取らない
5,セーブ回数はできる限り抑える
6,ATEは強制のもの以外見ない
7,基本的に防具よりも武器を優先して買う

大雑把なことはこれくらいです。
1や2のことを考えると、一度クリアしてから挑戦することをおすすめします。
最初の戦闘でメイジマッシャーを盗むといいと思います。
時間がかかったらもう一度やり直しです。
そして「とんずら」を覚えるまでは、強い武器が手に入っても装備は変えないようにしましょう。
5についてですが、あまり抑えすぎてもよくありません。
ランダム要素がかなり時間に関わってくるので、セーブ&ロードをやった方がいい場合もあります。
ちなみに1回のエンカウントよりも、セーブ時間の方が短いようです。

細かい注意事項

DISC1
氷の洞窟:ボス戦はトランスすればかなり楽です。
狩猟祭:戦闘で負ければリタイアになります。早めに終わらせましょう。
ギザマルークの洞窟:ここで氷の杖を盗めば、クレイラのアントリオ戦が楽になります。
ブルメシア:ベアトリクス戦はターンが経過するのを待つか、ダメージを与えて終わらせるか迷いどころ。
ある程度強くなっていたら総攻撃がいいと思います。

DISC2
イーファの樹:フェニックスの尾を買い込み、ドラゴンゾンビでレベルを上げましょう。
 ここのボスはフェニックスの尾(レイズ)で1発です。
イーファの樹(2回目):霧の魔獣もアンデッドです。フェニックスの尾でHPが一ケタになります。

DISC3
アレクサンドリア城:霧の魔獣はレイズで倒しましょう。
忘れ去られた大陸
:チョコボを捕まえないで歩きで行くよりも、チョコボに乗る方が早いと思います。
ウイユヴェール:エピタフは金の針で倒せます。アークが強いです。
ここに来る前にグランドドラゴンでレベル上げをするのが、最もいいタイミングだと思います。
そうでないとアークが倒せません。私はラッキーなことにジタンがトランスする寸前でした。
デザートエンプレス:ここが山場です。クイナを入れておくべきだと思います。
ここは多少時間がかかっても、アイテムを手に入れた方がいいかもしれません。
しかし「とんずら」が無いのでセーブしてできるだけ戦闘を避けましょう。
グルグ火山:私はここでギブアップしました。
レベルが上がっていないと赤竜のツイスターで全滅します。
私が赤竜を倒せたのはかなりラッキーでした。
しかしメルティジェミニのバイオでやられ、やる気をなくしました。

知っておきたいこと

ムービーが始まったら、ディスクを取り出してからもう1回入れれば飛ばせます。
必ず行うようにしましょう。

クイナが強いです。短時間クリアには欠かせません。
まず、「リミットグローブ」を覚えます。
これはHPが1の状態で使うと、必ず9999与えられる技です。
ボス戦などでは、これが攻撃の要になります。
ムー、アックスピーク、ブレイザビートルなどから覚えられます。
そして「マトラマジック」を覚えます。
ドラゴンフライやザグナルから覚えられます。
これは対象のHPを1にする技です。(成功率は低いです)
つまりこれがあれば「リミットグローブ」がかなり使える技になります。
ちなみにクイナをわざと殺してセーブし、HPが1の状態で生き返るまでロードを続ける手もあります。
これは確実な方法ですが、セーブ時間が無駄になってしまいます。
また「レベル5デス」を覚えれば、グランドドラゴンを1発で倒せます。
これでレベル上げをするのが、最もいい方法だと思います。

フェニックスの尾は大量に買い込み、アンデッドが出たら迷わず使いましょう。
逃げるより早く戦闘が終わると思います。

デザートエンプレスでは「とんずら」が無いので、ガーネットはウイユヴェールに連れて行きましょう。
ウイユヴェールのメンバーはガーネット、サラマンダー、フライヤがいいと思います。
成長の度合いによって変えてもいいです。
デザートエンプレスのボスはHPがそれほど高くないので、クイナのHPを1にしてから挑みましょう。

最初の頃ではエーテルは大切な資金源です。
1000ギルで売れるので惜しみなく売っていきましょう。

召喚は時間がかかるので、むやみに使わないようにしましょう。
場合によっては「カーバンクル」などを使った方がいい場合もあります。
状況の見極めが大切です。

私がやったときのプレイ時間ですが
DISC1終了時:約3時間半
DISC2終了時:約8時間
DISC3 グルグ火山:約10時間半
これくらいだと失敗すると思います。
それぞれのDISCにかける時間をあと30分ずつくらい削りましょう。
そうすれば希望が見えて来ると思います。
エクスカリバーUが落ちている場所は、ラストダンジョンの奥のほうです。
時間に余裕を持ってDISC4に入ることを忘れずに。

もし入手した人がいたら、メールで実際にそれぞれのDISCでかかった時間などを教えてください。
私の情報はあくまで予想ですので。
これを見て挑戦したという勇気ある方も、一報くれるとうれしいです。


カードを極める

ごめんなさい。これも極めていません。
前作とは違いかなり大変な作業なので諦めました。
カードを持てる枚数は100枚なのに、100種類ってどういうことでしょうね。
極めたい場合は、ラストダンジョンでカードファントムと戦いましょう。
そうすれば大体のカードは集まるはずです。
ネミングウェイのカードはDISC3でしか手に入らないようなので注意しましょう。


究極の合成屋

ラストダンジョンにあります。有名ですね。
最初にクイナが泳ぎだすマップです。
右側の方で○ボタンを押しまくりましょう。
ハーデスとの戦闘になり、勝てば合成屋が開かれます。
ローブオブロードやブリキの鎧、ふゆう石などが作れるので必ず立ち寄りましょう。
セイブザクイーンは合成する意味はありません。
サラマンダーが投げられますが強くはありません。
ふゆう石のかけらを作る意味もありません。
ハーデスはなかなか強いです。
カーズやジハードをやられたら、すぐに回復するようにしましょう。
クイナの天使のおやつがあると、カーズの回復が楽です。
ちなみにオズマを倒してからだと、戦闘前のメッセージが変わります。