キングダムハーツ
裏ボスを倒す
隠しエンディング
オリンポス
アルテマウェポン入手
キノコ系
ファントム
時計台に出現します。
ネバーランドの船室にいるティンクに、ピーターパンをパーティーに入れて話し掛けて下さい。
ホロウバスティオンのイベントをクリアした後のことです。
最初は苦戦しますが、倒し方がわかればそれほど強くありません。
倒すとストプラがストプガになります。
攻略法 対策 倒し方 |
ある条件を満たした状態でクリアすると、EDの最後にムービーが追加されます。
次回作の存在を匂わせているような、そうでないような・・・。
101匹ワンちゃん 全部そろえる
100エーカーの森 すべてクリア
オリンポスコロシアム 全カップ優勝
これをすべてやれば見ることが出来ます。
オリンポスコロシアムの攻略は下を見てください。
フィルカップ
攻略の必要はないでしょう。
ペガサスカップ
レオン&ユフィ
ユフィは遠距離攻撃をするので、先に倒してしまいましょう。
攻撃していれば、自分から端のほうに追い詰められていきます。
放っておくと回復してしまうので、一気にカタをつけましょう。
距離を離されたら、ドッジロールで追いかけてください。
ユフィが倒せれば、もう負けません。
ヘラクレスカップ
クラウド
ジャンプして剣を突きつけるやつは、すぐに離れれば食らいません。
突進はリフレクトガードで止めることが出来ます。
カウンターをつけていれば、クラウドよりも先に攻撃できます。
一人で挑むときは、ぜひ試してください。
問題は空を飛んだときです。
HPが低くなると飛び始めます。
無敵のようなので、とにかく避けてください。
ドッジロールがあれば避けやすいと思います。
これを避けきればあとは楽勝です。
倒すとメタルチョコボが手に入ります。
ヘラクレス
黄色く光っているときは無敵です。
樽を当てるとダメージを与えられるようになります。
ヘラクレスをロックオンしていると、樽を持ち上げられないので気をつけてください。
回りだしたら避けに専念した方がいいと思います。
終わったときに目を回すので、一気に攻めましょう。
そんなに強くはないのですが、倒すのに時間がかかります。
時間制限があるときは他に時間をかけないようにしましょう。
倒すとヘラクレスの盾が手に入ります。
ハデスカップ
ユフィ
ペガサスカップのときより強くなっていますが、それほど苦労はしないはず。
回復させずに押し切りましょう。
倒すと源氏の盾が手に入ります。
クラウド&レオン
どちらを先に倒すかはお好みで。
攻撃パターンはあまり変わっていません。
相変わらずクラウドは飛ぶと強いです。
倒すとライオンハートが手に入ります。
ハデス
おそらく一番強い。
攻撃力がかなり高く、HPもなかなか減りません。
回復はマメにするようにしましょう。
「燃え尽きろ!」と言うと無敵になり、ダメージを与えられなくなります。
これは同じ方向に回っていれば当たりません。
また端のほうに立っていると、火が届きません。
あとはとことん殴るだけです。
時間制限があるときにこればかりやられると、かなり腹が立ちます。
倒しても何も貰えません。
ロックタイタン
攻撃力はかなり高いですが、続けて攻撃することはないので、ラストリーヴをつけていれば何の問題もありません。
普段は脚を攻撃して、倒れたら顔を攻撃しましょう。
顔もたまに攻撃してくるので、落ちないように二つの顔の間に立つといいと思います。
HPがむちゃくちゃ高いので、倒すのに時間がかかります。
どの大会もソラ一人でクリアしたときと、時間制限内でクリアしたときにアイテムがもらえます。
特に時間制限のときは、いいアイテムがもらえるので挑戦しましょう。
ソラにグラビデ系を装備させ、開始と同時に放てばたくさんのモンスターを一度に倒せます。
フィルカップ
一人:ミスリルのかけら
時間:APアップ
ペガサスカップ
一人:ミスリル
時間:ガードアップ
ヘラクレスカップ
一人:オリハルコン
時間:パワーアップ
ハデスカップ
一人:セイヴザクイーン
時間:セイヴザキング
ソラの最強武器です。
攻撃力が12もあり、MPが2上がります。
24種類すべて合成すると作れるようになります。
材料を集めるのは結構大変なので、下の表を参考にして下さい。
名称 | 必要数 | 主な落とす敵 |
燃え上がるかけら | 10 | レッドノクターン |
燃え上がる魔石 | 11 | バンディッド |
凍てつくかけら | 9 | ブルーラプソディ |
凍てつく魔石 | 11 | シーネオン |
とどろくかけら | 10 | イエローオペラ |
とどろく魔石 | 16 | スクリューダイバー |
うるおいのかけら | 13 | グリーンレクイエム |
うるおいの魔石 | 11 | サーチゴースト |
うるおいの結晶 | 6 | ディフェンダー |
透きとおるかけら | 10 | シャドウ |
透きとおる魔石 | 11 | ワイトナイト |
透きとおる結晶 | 5 | ダークボール |
力のかけら | 23 | パワーワイルド |
力の魔石 | 12 | パイレーツ |
闘気のかけら | 18 | ソルジャー |
闘気の魔石 | 7 | ガーゴイル |
みなぎる結晶 | 5 | ワイバーン |
きらめく結晶 | 7 | ウィザード |
満たされるしずく | 6 | ホワイトマッシュルーム(こちら参照) |
吹き荒れるカゼ | 9 | インビジブル、エンジェルスター |
ミスリルのかけら | 8 | バレルスパイダー |
ミスリル | 8 | エンジェルスター |
オリハルコン | 6 | インビジブル |
1つずつ作った場合の数なので、2つ以上作れば当然その分増えます。
ここにかかれたモンスター以外にも落とす敵はいます。
下の3種類は宝箱などから入手することも可能です。
基本的に、結晶は落とす確率が低いです。
ラックアップを覚えたら真っ先につけましょう。
また、召喚バンビを使うと落とす確率が上がるらしいです。
ホワイトマッシュルーム、ブラックファンガス、レアトリュフの三匹は特殊なモンスターです。
ブラックファンガスは良くわかりませんが、他の二匹は普通に倒そうとすると逃げてしまいます。
しかしちゃんとした倒し方で倒せば、いいことがあります。
エンドオブザワールドにある最後の休息のひとつ前のフロアでは、すべてのキノコ系が出現します。
レアトリュフの出現率は低いです。
キノコ系が出ない場合は、一度セーブしてリセットをすると良く出ます。
満たされるしずくが大量に欲しい場合は、何度もやってみましょう。
倒し方を紹介します。
ホワイトマッシュルーム
ワンダーランドのハスの森や、ディープジャングルのテント前などに出ます。
通常攻撃をすると逃げます。
行動を良く見て魔法を当てましょう。
暑そうなとき:ブリザド系
寒そうなとき:ファイア系
上に赤いのが出たとき:サンダー系
倒れたとき:ケアル系
浮いてるとき:グラビデ系
回ってるとき:エアロ系
同じ魔法を3回当てると、〜免許皆伝、満たされるしずく、合成アイテムを落とします。
〜免許皆伝はそれぞれの魔法の種類に一つずつあります。(ファイア免許皆伝など)
すべて集めてマリーンのところへ行くと、ガードオブドリームがもらえます。
ブラックファンガス
ハロウィンタウンの月の見える丘などに出ます。
通常攻撃で倒せます。
体が白っぽくなったらダメージを与えられないので、様子を見てください。
倒すと満たされるしずくと、落としもの?を落とすことがあります。
しかし何も落とさないこともあります。
その辺の条件は良くわかりません。
落としもの?は使い道がない上、売ると高く売れるのですぐに売ってしまいましょう。
レアトリュフ
ネバーランドの船の上などに出ます。
通常攻撃を空中で当て続けると倒せるらしいです。
50HITで達人の証、100HITで名人の証がもらえます。
コツがわかれば結構簡単です。
エアロ系を使えばさらに簡単らしいんですけど、私はやってみてません。
倒し方
1,エリアルスイーブ(ソラのアビリティ)をはずす。
2,最後の休息の、一つ前のフロアでレアトリュフを出す。
3,ロックオンする。
4,浮かせたら、自分も跳んで一度だけ斬る。
5,繰り返す。
ロックオンしていれば、攻撃方向の軌道修正はしてくれます。
エリアルスイーブをはずすのは、たまに見当違いの方向に飛ばすからです。
1回のジャンプで2回斬った場合も、横の方にそれてしまいます。
岩が間に入り失敗することがありますが、くじけずに何度も挑戦してください。
ネバーランドの船の上でやると、障害物が多くやりにくいです。
グライドやスーパーグライドをつけていると、間違えてボタンを押したときに大変なことになるのでこれもはずしておいた方がいいかも。(経験談)
名人の証は手に入れても何も起きません。
しかし手に入れたい人はいるはず…