ロマンシング・サガ3


レアモンスター
技コンプリート
レアアイテム
ちょっと小ネタ


レアモンスター

このゲームには、普通にプレーしていると会えない敵が何匹も存在します。
攻略本に載っているのに会えない。
エンディングに見た事もない敵が出てくる。
この思いは私をレアモンスター探しに導きました。
結果、確認できたのは3種類です。
改造すればもっと会えるらしいのですが、よくわからないため、無しで会える敵のみ紹介します。

モンスター名 会える場所 コメント
アスラ
 (悪魔系)
洞窟寺院跡、固定悪魔系
  :ガラテアを倒さなければ何度でも戦える
野盗の巣窟、固定妖精系(何で?)
  :モンスターが住み着いた後
ヤーマス、ロビンのイベントの悪魔系
諸王の都(ハリードのみ)、宝箱を守る悪魔系
  :おそらくHP2倍
HPが高く、かなり強いが技の閃きに最適。「死のかけら」は開発してもデメリットの大きいアイテムになるため、ガラテアは倒さないほうがいいでしょう。
トリトーン
 (魚系)
氷湖、魚系
  :HPがある程度高いと、低確率で遭遇
ゲームの進め方によっては氷湖に行けなくなるので、注意が必要
攻撃力は高いが、それほど強いわけではない。しかし合える時期が限定されているため、会いたい人は氷湖をクリアしてしまわないように。
ゼラビートル
 (昆虫系)
最果ての島、魚系
  :お供として出現。出現率がものすごく低い。
財宝の洞窟(真)、魚系
  :同上
見た目はとても弱そうだが、実は結構強い。倒すとまれに「水心の爪」、「水鏡の盾」といった最上級レアアイテムを落とす。他にも出現場所はあるらしい。

以上が私の確認したレアモンスターです。
他にもトウテツ、ザッハーク、ワンダーラスト、蒼天女、ヤマ、スフィンクスといったレアモンスターが存在するらしいのですが、確認できませんでした。
前の4匹は改造すれば会えるらしいです。
またザッハークはナジュ砂漠で遭遇したという話を聞いたことがあります。
それを聞き、数えられないほどの蛇を惨殺しましたが、結局遭遇できませんでした。
どのレアモンスターでも、改造無しで遭遇したという方がいたらぜひ連絡を下さい。
なお、トウテツの場合は「トウテツパターン」が開発できる事の確認をお願いします。


技コンプリート

洞窟寺院跡のアスラが一番のお勧めです。
ここでは閃きにくい技を覚えるための手助けをします。
ぜひ参考にしてください。
難度は高い方からSS〜C、使用頻度は低いほうからSS〜Cの順です。

技名 武器 閃きやすい技 難度 コメント
剣閃 飛水断ち A
黄龍剣 B
乱れ雪月花 大剣 C いつのまにか閃いている事が多い
地ずり残月 大剣 地走り SS 根気が必要
ヨーヨー トマホーク B 手斧、フランシスカの固有技。
デッドリースピン ブレードロール S
オービットボーラ トマホーク S ホークウィンドの固有技。
かめごうら割り 棍棒 ハードヒット A
ファイナルレター 小剣 SS 根気が必要
流星衝 S
ラウンドスライサー スウィング S 根気が必要
ミリオンダラー でたらめ矢 A
龍神烈火拳 体術 A
タイガーブレイク 体術 練気拳 S 根気が必要

閃きやすい技の「―」は通常攻撃で閃く。

見切り

見切り技名 使う敵 難度 使用頻度 コメント
マルチウェイ 剣神 A A 覚える事は覚えるが、極意に一苦労。
舞千鳥 アールヴ
リザ―ドマン
A A 同上
ブレードロール アフカル
アラケス(幻)
S A ゾンビ系との戦闘回数を抑えて、後半にアフカルで覚えるのが無難。
スクリュードライバー キノコ人間
アラケス(真)
マクシムスガード
SS SS 使用する敵が少ない上、使用頻度も低い。とてつもなく覚えにくい見切り技。
エイミング アラケス(両)
アレフ
ニクシー
S S ニクシーがお勧め。モンスターLvは低いが、使用頻度は他より高いような気がする。
ふみつけ ドラゴンルーラー
レッドシューズ
A S これも極意が大変。
脳天割り ゴブリン C ゴブリンが弱すぎるため修得不可能と思われる。
リドル スフィンクス 攻略本には載っているが、会えないことには…

「スクリュードライバー」見切りは、植物系との戦闘回数を抑えて、後半にキノコ人間で覚えるのがベストだと思われます。私の場合、鳳天舞の陣にして全員集気法。Aボタンを固定して放置しておいたら覚えました。中心の人物は全身鎧などで物理防御力を上げておくといいでしょう。死んでいる事があるので、こまめに確認してください。
「脳天割り」見切りは覚えられませんでした。獣人系と戦わずにHP999にし、上記の状態で3時間ほど放置しましたが無駄でした。ちなみに仲間を魅了させて、味方に使わせても見切りません。
「リドル」見切りはコメント不要でしょう。


レアアイテム

入手が大変難しいアイテムをいくつか紹介します。
SSランクは、手に入れたら友達に自慢してもいいくらいレアです。
「落」は戦闘後に落とすもので、「無」は無刀取り(大剣技)で入手できるものです。

アイテム名 入手方法 難度 コメント
降魔の剣 落:明王 SS Sをもう一個つけたいくらいレアです。明王は亡霊系を最高ランクまで上げると、低確率で出現します。
月下美人 落:アールヴ A スフィンクス狙いで妖精系と戦っていれば、そのうち余るほど手に入ります。
竜槍スマウグ 落:ドラゴンルーラー S 白は氷の剣を取らなければ、何度でも戦えます。
ドビーの弓 落、無:ドビー B モンスターLvを上げすぎるとほとんど出なくなるため注意が必要。
水鏡の盾 落:ゼラビートル、玄竜 SS 確率は低いですが、玄竜は最果ての島で固定で出現します。
ヒドラ革 落:ドラゴンパンジー A 出現率は低くないため、それほど苦労はしない。
水心の爪 落:ゼラビートル SS 会うのがまず大変。これもめちゃくちゃレア。
キャンディリング 落:ゼラチナスマター S 落とす確率は低いが、レオニード城で会える。
妖精環 落:アールヴ A 月下美人に同じ。
タイニィフェザー 落:グリフォン A 出現率が高いうちにロードしながら手に入れたほうがいい。
道化のくつ 落:マッドジェスター A 同上

ちょっと小ネタ

ゲームをスムーズに進めるための小ネタをいくつか紹介します。
知っている事も多いかもしれませんが。

最強技
このゲームの最強技はおそらく「分身剣」(剣技)です。
剣Lvが上がれば上がるほど強力になります。
ですから、竜鱗は盾より剣にしたほうがいいと思われます。

WPアップ
一つの武器ばかりやっていると、WPは100を超えたあたりで伸び悩みます。
しかしそうなってから他の武器を鍛え始めると、また今までのようにWPが伸び始めます。
すべての武器Lvが30くらいになる頃には、MAXの250に到達しています。

コマンダーモード
私も最初のプレーではやらなかったのですが、実はかなり使えます。
お勧めは、鳳天舞の陣で中心のキャラに銀の手を装備させ、周りは花鳥乱月かダブルエックスを行なう事です。
ザコ敵なら花鳥乱月で一蹴できますし、ダブルエックスはかなりの威力になるので、ある程度までなら敵が強くても大丈夫です。
ただ主人公が強くならないことは覚悟してください(笑)

光の壁でちょっとお得
題名の通りです。
コマンダーモードでWP2のときに光の壁を使うと、次のターンにはWPが9になり、シヴァトライアングルなどを連発出来ます。
お試しあれ。